綺麗なお花を部屋に飾って見た目や香りに癒されたりする時間って幸せですよね。今回はハーバリウムを中心に、長期間楽しむことのできるお花達をご紹介します。
ハーバリウムって?
もともと植物標本という意味合いのハーバリウム。容器に入れたお花などの植物をオイルに浸して鑑賞する、なんともおしゃれな新しいインテリア。最近インスタグラムなどのSNSを中心に人気です。瓶の大きさや形、お花や植物の種類、色も様々で見てるだけで癒されます。
この『ガラス彫刻工房ONO』さんから発売されてるハーバリウムはどれも色合いがとても綺麗。名前とメッセージの刻印もつけることができるので、世界で一つだけの思いのこもったハーバリウムが楽しめるんです。贈り物にもよさそう。
雑貨屋さんやネットで完成品を買うこともできるけど、実は結構簡単に自作もできるみたい。必要なものはドライフラワーもしくはプリザーブドフラワー、保存容器の瓶、保存液、ピンセットです。自作する方法は二つあります。
ハーバリウムを自作する方法
ハーバリウムキットを使う
ハーバリウムのキットの一番のポイントは中に入れる植物の組み合わせが決められていること。完成品の見本イメージが付いてる場合が多いので、完成イメージが想像しにくくて作業が進まなかったり、色合いのコーディネートで極端に失敗したりという心配をしなくいいのは初心者にとっては安心ポイントかも。
↑一般的な植物だけじゃなくオレンジ?みたいなのが入ってる。初めてでも一歩立ち入った感覚を味わえそう。
↑丸い形の瓶も可愛い。
全部一から自分でコーディネート
瓶の形も、植物の組み合わせも全部自分で決めることができるので完全オリジナルのハーバリウムを作ることができます。これはすっごく魅力的ですよね。でも初心者にとって、花の色の組み合わせとか、具体的な完成イメージを思い浮かべるのって意外と難しかったりします。
余談ですが、私もレジンとドライフラワーでピルケースを初めて作った時、花を選ぶ時点で苦戦。どう組み合わせれば綺麗になるかというイメージがつきにくく、素材を買いすぎたなと思ったことが。それに花の配置もなかなか決まらないという。それはそれですごく楽しかったんですが、まずキットを買って感覚を掴むというのは慣れへの近道かもしれないなとも思いました。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーは、ハンドメイドアプリで有名なミンネやcreema、花材通販の『はなどんやアソシエ』なんかで手に入れることができます。
保存液にはベビーオイルの主成分として知られる流動パラフィンやシリコーンオイルを使う人が多く、流動パラフィンの代わりにもう少し身近なベビーオイルで代用する人なんかもいるみたい。
プリザーブドフラワーって?
ハーバリウムを作る素材として上でも登場したプリザーブドフラワー。具体的にどんなものかというと水分を抜いて保存液と染料を吸わせて乾燥させたお花のことで、長期間にわたって美しい状態を楽しむことができるんです。1991年、フランスのヴェルモント社が「長寿の花」として開発したのが始まり。結構最近だ。ウェディングブーケやテーブルフラワーに使うことが多いみたいです。インテリアとしてはもちろん、贈り物としても人気。
ドームに入ったプリザーブドフラワー。見た目も綺麗だし、そのまま保存して埃が付きにくいのでインテリアにはもってこい。
Venus ET Fleurの箱入りのバラが凄い
ハーバリウムやプリザーブドフラワーとは別に、長期間一番美しい状態を保つことのできるバラも存在します。
普通のバラは10日もすれば色や香りがなくなってしまうけど、特殊な加工の施されたこのバラは一年間も質感や香り、見た目を特別なメンテナンスや水やり無しで保ち続けることができるらしいです。香りまで残せるのはすごい。
ニューヨークのSeema Bansalさんが考案したものなんですが、その経緯がとてもロマンチックでした。
遠距離恋愛中だった婚約者から送られてきたバラが届いたのはいいけど、届いた頃には既に一番美しい時期を過ぎてしまっていたそうです。彼らはバラのゴージャスな美しさや香りをしっかりキープしつつ長持ちする必要性を感じて、二人でVenus ET Fleurを創業しました。今、アメリカでかなり注目されてるようです。
日本での国内販売はされてないみたいで、購入する場合はVenus ET Fleurのサイトから購入する必要があります。
箱の大きさや形から敷き詰めるバラのデザインも自分で選ぶことができるんだけど、実際にアレンジしてサンプルを見てみるのも面白い。カラーバリエーションもかなりあるし、単色で揃えるか、文字を入れるかなどアレンジの幅が広くて見てるだけでウキウキ。