
先日、YouTubeで何気なく見た1987年のコーラのCMがとても刺さりました。なにが刺さったかというと、作り込みの凄さに驚きました。CMは1分43秒なんですが、お金かかってると思います。
たぶんテレビで流れていたら、ちょっと作業を止めて見てしまう。でも理由は分かんなくて、また作業に戻る。そんな適度な重さ。男女含め、あらゆる人が思い描くキラキラなシチュエーションをコーラと共に植えつけます。
まず音楽の没入感が凄くて、初っ端からグイグイ引き込まれます。

シーンによってターゲット層が違いますが、この鉄棒で回るシーンは男女関係なく、きっといい。

女性が水面から顔を出す。どんな顔かチェックしたくなるってもんよ。

男性なら当然、釘付け。

サイクリング。一瞬見せる表情に輝きがあります。

白い水着に青い空!男にとって夢のようなワンシーン。

女性がドキッとなるシチュエーションでしょうか。少女漫画でありそう。

個人的には、この水浴びのシーンが一番好き。

ドラマのような瞬間。笑顔が輝いています。

両手に花、俺はモテモテ。ひゃほー

ヨットハーバーをバイクで駆け抜けます。トップガンでもこんなシーンありました。

爽やか!スポーツ!コーラ!モテモテの俺!

サッカーボールを蹴ったら気持ちよさそうという女性心理。男にとっては当たり前なので掴みにくい感覚です。

鉄板ですが清潔感を感じる笑顔。

バイクでツーリングしちゃう系ウーマンの理想。

仕事仲間と青春してるんでしょうか。一歩間違えば浮きそうですが嫌味を感じません。

電話ボックスに時代を感じるものの、絵になってます。

なんとなく二枚目そうな男。そーいう人を見かけたらチェックしたくなりますね。

もったいぶらせた結果、次のシーンで顔が分かります。やっぱりいい男。

そのいい男がじゃがいもを剥いてくれるぞ!

このような綿密な計算によって、コーラは日常に溶け込んでいるんですね。たまに見ると少し元気になるCMです。


