
日本でも通用しそうな小粒ライフハックを15選。中には笑ってしまうようなものもありますが、意外な道具の使い方をしているものも多く、なにかのアイデアのきっかけにもなるかもしれません。
服は縦向きに収納すれば見やすい

縦向きにしまったら選びやすい。畳み方もポイントかも。
ジャムの最後にアイスを入れる

最後にバニラアイスを入れる。これは美味しそう。
カセットケースのスマホスタンド

カセットケースが既にレアである。
トイレットペーパーの芯で紙止め

ラッピングペーパーをよく使う人には便利かな?
食パンの留め具でラベリング

人に伝える必要がある場合とかには効果ありそう。
歯磨き粉をコンパウンドに

歯磨きをコンパウンドとして使うってことだけど、コンパウンド入りの歯磨きじゃないとだめだし、コーティングしないと一時しのぎにしかならないから注意。
トイレットペーパーの芯でコード整理

トイレットペーパーの芯はアイデアの宝庫だよね。
ネイルポリッシュで鍵を塗る

ネイルポリッシュ持ってないのが残念。剥げにくいんでしょう。
抜けない延長ケーブル

抜けないように一工夫。
缶オープナーで包装を開ける

確かにこの手の包装って開けにくい。カンオープナー持ってないなぁ、ってかハサミじゃだめなのか。
チリトリをホース代わりに

稀にこーいう状況に遭遇するけど、チリトリの取っ手こんな都合いいかな。
ハケの塗料をゴムでこす

輪ゴムで塗料落としができると。
スポンジでアイスパック

スポンジでアイスパックを自作。いいかもしれない。
食パンの留め具でテープの端止め

食パンの留め具でテープの端を分かりやすく。


